最近の脳科学の進展によって、“心”という抽象的な内的世界の概念ではなく、“脳”という外的世界として捉えることができるようになってきました。心の問題を見つめるにおいて素晴らしい現実だと喜んでいます。
脳という視点で心をとらえた時に、単純に“魂”という世界を否定するのではなく、いわゆる唯物論に偏るのではなく、内的世界―外的世界の融合をうまく受け入れ、脳科学としての情報を全てうのみにするのでもなく、まだまだ神秘で不可思議な“人間の心”という世界をある方向のみで決めつけないでいきたいとも考えています。
何故ニューロン細胞という物質から精神・心という主観的世界が生まれるのかを、私たちが理解できるようになるためには新しい概念が必要になることでしょう。
私たちは、物理学の重力を知覚できませんが、その作用を理解することで、重力の存在を否定する人はいません。そういった脳細胞から生まれる働きを受け入れることで、知覚できない世界を受け入れられる時が来るのかもしれません。
しかし、そうなるまで待っていても人生は過ぎ去っていきますし、理解できることと自分自身の人生が充実することとは別のことでしょう。
いま私たちは、経験として知っている現象、または知ることができる現象を受け入れて、神秘的に思える現象であったとしても受け入れて、それを、自分の人生に積極的に取り入れていくべきではないでしょうか?! 環境やトラウマによって歪められた内的世界(無意識)を催眠療法で効率良く修正し、さらに自己催眠を学び活用することで、自己の内部に眠る潜在的能力を開発して人生に活かしたり、前世や魂に目を向けることで、内的世界の充実や、それによって生きる方向性を確立させることは、外的世界をより有意義に享受できると信じています。