胎児からの感情の記録を蓄積する“扁桃体”
扁桃体とその周辺部位の脳領域は、“トラウマの座”といえます。
様々な過去の感情の記憶をもとに、生活のあらゆる場面で瞬時に影響を及ぼしていきます。
トラウマがどれだけの時間が経過しても消え去ることがないのは、扁桃体の機能なのです。
それゆえに、トラウマを解消するために、扁桃体を中心とした大脳辺縁系に働きかける必要があります。
その役割を担う重要な脳部位は、前頭葉の前頭前野(理性の場)なのです。
日常生活での、様々な出来事が、私たちの過去の記憶を甦らせます。
脳は常に誘発刺激にさらされているといえるのです。
ゆえに過去を思い出し、苦しむこともあるのです。
扁桃体とは・・・。